会社案内
会社沿革
1947年(昭和22年) | 先代 故井上寿が福井市三ノ丸に「丸善商会」を創設建築の壁材料の販売を開始 |
---|---|
1949年(昭和24年) | 「株式会社丸善商会」に改組 「日本セメント株式会社(現:太平洋セメント株式会社)」の特約店となる |
1958年(昭和33年) | 「スタンダード・バキューム石油株式会社(現:JXTGエネルギー株式会社)」の代理店となり重油の販売開始 |
1968年(昭和43年) | 井上商事株式会社を設立 |
1970年(昭和45年) | ALC板イトン・アサノスプレーコートの販売開始 |
1971年(昭和46年) | 滋賀営業所(現:滋賀支店)を開設 |
1973年(昭和48年) | 古河アルミニウム工業株式会社(現:株式会社UACJ)の特約店となる |
1974年(昭和49年) | アルミニウム素材・加工品の販売を開始 |
1977年(昭和52年) | 福井市で「アルミ笠木」の製造販売を開始 |
1979年(昭和54年) | 坂井郡春江町に福井工場を建設 「ワイド笠木」と「手すり」の生産開始 |
1980年(昭和55年) | 東京営業所を開設 |
1983年(昭和58年) | 大阪営業所を開設 |
1984年(昭和59年) | 「井上石油株式会社」を吸収合併 |
1985年(昭和60年) | 金沢営業所を開設 名古屋営業所(現:名古屋支店)を開設 |
1986年(昭和61年) | 協力会社と「IS会」を発足 |
1989年 (昭和64年・平成元年) | 福井工場を春江町より丸岡町に移転(現:福井 丸岡工場) 横浜営業所を開設 |
1990年(平成2年) | 日本イトン工業株式会社と共同開発し「ISノンシールパネル」の製造販売開始 |
1991年(平成3年) | 福井 丸岡工場3号棟増築 |
1992年(平成4年) | 京都営業所を開設 |
1995年(平成7年) | 福井 丸岡工場4号棟増築 |
1996年(平成8年) | 仙台営業所を開設 建築用EXP.J.C「アイエスパンション」の製造販売開始 |
1998年(平成10年) | 高崎営業所を開設 福井 坂井工場2号棟増築 |
2000年(平成12年) | シルバーラインを商標登録 |
2003年(平成15年) | アルミたてとい「アルトイ」、アルミ軒とい「アルノキ」の製造販売を開始 |
2005年(平成17年) | 福井 坂井工場を増築 |
2006年(平成18年) | 協力会社組織「IS安全会」を「水仙会」「IS労災互助会」として再発足 |
2007年(平成19年) | 福井 坂井工場に研究開発センターを建設 アルミ バンドレスたてとい「アルトイ」がグッドデザイン賞を受賞 産学官共同で溶接ロボットを開発 |
2009年(平成21年) | 「板曲げ.com」板曲げ製品のWeb販売を開始 |
2010年(平成22年) | 「アルミソーラーフレーム」太陽光発電システム用支持架台の製造販売を開始 |
2011年(平成23年) | 「アイエスパンション Hシリーズ床」がグッドデザイン賞を受賞 |
2012年(平成24年) | 首都圏支店を開設し東京支店と横浜営業所を統合 福井 坂井工場を増築 |
2014年(平成26年) | 免震エキスパンションジョイント「Mシリーズ」及び「振動台(W-BASE)」を開発し、建築建材展にて発表 |
2016年(平成28年) | 福井 坂井工場内で研究開発センターを新築移転 「大型の振動台(E-cube)」を開発し、研究開発センターで稼動開始 樹脂ゴム製エキスパンションジョイント「Rシリーズ」の製造販売を開始 |
2020年(令和2年) | 経済産業省 地域未来牽引企業に選定 |
2021年(令和3年) | SDGs事業認定取得 |
2022年(令和4年) | ISO9001:2015認証取得(登録証番号:JQA-QMA16590) |